北葛城郡広陵町周辺の七五三(753)におすすめの神社・お寺


北葛城郡広陵町周辺の七五三(753)におすすめの神社

鹿島神社(香芝市)

奈良県香芝市に鎮座する鹿島神社は、『もりのみやさん』『おうぎのみやさん』とも呼ばれており、古くよりこの地の守り神《鎮守の杜》として、大切にされています。初宮詣・七五三詣など様々なご祈祷にたくさんの方が参拝に来られます。

鹿島神社の詳細

神社名鹿島神社
住所 奈良県香芝市下田西1-9-3
電話番号0745-78-7535
アクセス〇電車の方
JR「香芝駅」から徒歩5分
近鉄「下田駅」から徒歩3分
駐車場あり
公式HPhttps://kashiba-no-kashima.org
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:00
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約制

石園坐多久虫玉神社(大和高田市)

石園坐多久虫玉神社の詳細

石園坐多久虫玉神社(いそのにますたくむしたまじんじゃ)は、大和高田市に鎮座する延喜式内社で、祈雨神・農耕神として崇められてきました。干ばつの際には雨乞いの祈願が行われ、古くから「龍王宮」とも呼ばれています。

神社名石園坐多久虫玉神社
住所奈良県大和高田市片塩町15-33
電話番号0745-52-6855
アクセス〇電車の方
近鉄南大阪線「高田市駅」下車すぐ
駐車場あり
公式HPhttp://ryuuouguu.web.fc2.com
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
お問い合わせください

天神社(大和高田市)

崇神天皇の御代に創建されたと伝わる古社で、御祭神は高皇産霊神・神皇産霊神・津速産霊神の三柱。縁結びや祈願成就、合格祈願の御神徳で知られます。地名「高田」は、この神社の御祭神名に由来すると伝えられています。

天神社の詳細

神社名天神社
住所奈良県大和高田市三和町2番15号
電話番号0745-52-3382
アクセス〇電車の方
JR和歌山線「高田駅」 徒歩 2分
駐車場あり
公式HPhttps://takadatenjinsha.or.jp
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約不要

橿原神宮(橿原市)

日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原。天照大神の子孫である神日本磐余彦火火出見天皇が、豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、想像を絶する苦難を乗り越え、橿原宮を創建されました。

橿原神宮の詳細

神社名橿原神宮
住所橿原市久米町934
電話番号0744-22-3271
開門時間開門:午前6時 / 閉門:午後6時
〈10・11月〉午前6時半/午後5時半
〈12・ 1月〉午前6時半/午後5時
〈 2 ・ 3 月〉午前6時半/午後5時半
〈 4 ・ 5 月〉午前6時/午後6時
〈 6 ・ 7 月〉午前5時半/午後6時
※祭典等により変更の場合があります。
※12/31~1/7は別に定めます。
アクセス〇電車の方
「橿原神宮前駅」中央口から徒歩約10分
駐車場駐車券提示で駐車代無料
公式HPhttps://kashiharajingu.or.jp
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:00
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
7,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約不要

大神神社(桜井市)

奈良・三輪山を御神体とする日本最古級の神社です。三輪明神・大物主大神を祀り、ご祭神
さいじん
は国造りの神様として、農業、工業、商業すべての産業開発、 方除(ほうよけ)、治病、造酒、製薬、禁厭(まじない)、交通、航海、縁結びなど世の中の幸福を増し進めることを計られた人間生活の守護神として尊崇
そんすう
されています。

大神神社の詳細

神社名大神神社
住所奈良県桜井市三輪1422
電話番号0744-42-6633
受付時間9:00〜17:00
アクセス〇電車・バスの方
J R桜井線「三輪駅」より徒歩5分
近鉄大阪線「桜井駅」北口2番乗り場よりシャトルバスで約20分
駐車場あり
公式HPhttps://oomiwa.or.jp
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~17:00
※御神楽祈祷は、16:00まで(※12月から2月中は15:30まで)に受付をお済ませください。
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円〜
1/1~2/6は6,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約不要

談山神社(桜井市)

談山神社(たんざんじんじゃ)は、飛鳥時代に中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足が大化改新の密談を交わした場所と伝わる多武峰に鎮座する古社です。藤原鎌足公を主祭神として祀り、藤原氏ゆかりの神社として知られています。日本唯一の木造十三重塔は談山神社のシンボルです。

談山神社の詳細

神社名談山神社
住所奈良県桜井市多武峰319
電話番号0744-49-0001
受付時間8:30〜16:00
アクセス〇電車・バスの方
近鉄大阪線・J R桜井線「桜井駅」南口1番乗り場より奈良交通「談山神社」下車徒歩3分

〇車の方
南阪奈道路葛城ICから約20㎞
西名阪自動車道郡山ICから約25㎞
西名阪自動車道天理ICから約29㎞
名阪国道針IC から約26㎞
駐車場あり
公式HPhttp://www.tanzan.or.jp/index.html
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~15:30
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約不要

三輪惠比須神社(桜井市)

奈良県桜井市三輪、三輪山の麓に鎮座し、事代主命をお祀りする神社です。商売繁盛の神として厚く信仰されています。
古くから地域の人々にとって福を授かる場として大切に守り継がれている神社です。

三輪惠比須神社の詳細

神社名三輪惠比須神社神社
住所桜井市三輪375
電話番号0744-42-6432
アクセス〇電車の方
 JR万葉まほろば線「三輪駅」より徒歩3分

〇バスの方
近鉄桜井駅北口1番乗り場より奈良交通「三輪惠比須神社前」下車すぐ
近鉄桜井駅北口奈良交通「三輪参道口」下車徒歩5分
駐車場あり
公式HPhttps://miwaebisu.jp/index.html
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:30
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
お1人様6,000円
ご兄弟2人11,000円
ご兄弟3人15,000円
七五三(753)ご祈祷の
予約
10月より予約開始
(10月・12月中のご祈祷申し込みは社務所へお問合せ) 
11月中毎日受付午前9時~午後4時30分まで(要予約)

廣瀬大社(北葛城郡河合町)

廣瀬大社は奈良県北葛城郡河合町に鎮座する古社で、天武天皇が風を司る龍田風神とともに、風水を調和させ国家安泰・五穀豊穣を祈願したことに由来します。そのため、現在でも二社参りの信仰が残り、また廣瀬姓発祥の神社としても知られています。

廣瀬大社の詳細

神社名廣瀬大社
住所奈良県北葛城郡河合町川合99
電話番号0745-56-2065
受付時間8:00〜17:00
アクセス〇車の方
西名阪道「法隆寺インター」より5分

〇電車・バスの方
JR法隆寺駅から徒歩30分
近鉄池部駅から徒歩25分
駐車場あり
公式HPhttps://hirosetaisya.p-kit.com
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間8:00~17:00
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約制
当日行っても大丈夫ですが、社務調整の都合により、あらかじめ日程等がお決まりの場合には、お電話予約しているといいようです。

葛木坐火雷神社(葛城市)

葛城市加守に鎮座する葛木坐火雷神社は、「笛吹神社(ふえふきじんじゃ)」の通称でも親しまれる古社です。火雷大神が火の神様であることから、火を扱う職業や消防関係などから広く信仰されています。

葛木坐火雷神社の詳細

神社名葛木坐火雷神社
住所奈良県葛城市笛吹448
電話番号0745-62-5024
受付時間8:30〜16:30
アクセス〇車の方
ナビを設定する時にはご注意ください
検索したあとに、目的地を少しずらして、鳥居南側の駐車場(近畿自然歩道笛吹園地駐車場)に設定していただくと、県道30号線(山麓線)から一本道で案内してくれます。

〇電車・バスの方
近鉄御所駅から奈良交通「小林」下車徒歩14分
駐車場あり
公式HPhttp://fuefukijinja.org/index.html
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間8:00~17:00
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
祈祷料は設けられておりません
5,000円・10,000円を包まれてこられる方が多いようです。
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約制

村屋坐彌冨都比賣神社(磯城郡田原本町)

大物主命と三穂津姫命の夫婦神を祭る、「縁結びの神」「内助の功の神」として崇められる村屋坐彌冨都比賣神社は、大物主命の妃神を祭っていることから大神神社の別宮とも称されています。さらに、境内に広がるイチイガシの照葉樹林は植物学的にも貴重で、県の天然記念物に指定されています。

村屋坐彌冨都比賣神社の詳細

神社名村屋坐彌冨都比賣神社
住所奈良県磯城郡田原本町蔵堂426
電話番号0744-32-3308
受付時間8:30〜16:30
アクセス〇電車
近鉄橿原線「田原本駅」より徒歩30分 
JR桜井線「巻向駅」より徒歩30分
駐車場あり
公式HPhttp://murayajinja.com
七五三(753)のご祈祷あり
10月初旬〜11月末まで
ご祈祷時間お問い合わせ下さい
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
七五三(753)ご祈祷の
予約
お問い合わせください

龍田大社(生駒郡三郷町)

「風の神様」として古くから多くの方に親しまれており、天地宇宙の万物生成の中心となる「気」でお守護(まも)りくださる、幅広いお力のある神様です。

龍田大社の詳細

神社名龍田大社
住所奈良県生駒郡三郷町立野南1丁目29-1
電話番号0745-73-1138
受付時間9:00~17:00
アクセス〇電車の方
JR大和路線「三郷駅」より徒歩5分
駐車場あり
公式HPhttps://www.tatsutataisha.jp/
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:00
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約不要